海外FXを始めたいけど、借金をしてしまうのではないかと心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと、ゼロカットシステムを採用している海外FX業者であれば借金をする可能性はほとんどありません。
本記事では、海外FXで借金する可能性が低い理由や借金しないための対策について分かりやすく解説していきます。
是非最後まで読んで海外FXを始める際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
FXで借金する2つのパターン
FXで借金をするパターンとしては、どういったものが考えられるのでしょうか。
ここでは、FXで借金する2つのパターンについてご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
・投資資金を金融機関などで借りる
・相場の暴落で追証を受ける
投資資金を金融機関などで借りる
FXで投資する資金を得るために金融機関などで借り入れるパターンがあげられます。
FXは大きな利益が期待できる反面、損失が大きくなる可能性も十分に考えられるもの。FXに投資する資金を借り入れで賄った場合、万が一損失が発生してしまえば、借金だけが残ることになってしまいます。
また、損失を取り返そうと借金をしてFX取引をするケースもあるでしょう。
ちなみに、資金使途自由のフリーローンであっても、資金使途が投資資金の場合は申込みできないケースが多いです。場合によっては資金使途違反として一括返済を求められる可能性もあるので注意しておきましょう。
相場の暴落で追証を受ける
FXで借金するパターンとして、相場の暴落によって追証を受けるといったケースも考えられます。
これまでにも、国際的な金融ショックやニュースによって、相場が大きく変動したケースは少なくありません。
FXの場合、自己資金以上の損失が発生すると強制的にポジションが決済される「強制ロスカット」が行われます。しかし、相場の急変動によっては、この強制ロスカットが間に合わずに、追加で証拠金を支払わなくてはならないケースが考えられるのです。
このように追証の発生によって借金をしてしまうパターンが考えられるでしょう。
海外FXは借金する可能性が低い?その理由は?
FXで借金するパターンをご紹介しました。
しかしながら、海外FXの場合、借金をする可能性が低いとされています。
一体なぜ海外FXだと借金する可能性が低いのでしょうか。
その理由について、以下の通り解説しますので詳しく見ていきましょう。
・ゼロカットシステムが存在する
・ゼロカットシステムを採用していれば追証はない
ゼロカットシステムが存在する
海外FXだと借金する可能性が低い理由として、ゼロカットシステムの存在があげられます。
ゼロカットシステムとは、相場の急激な変動によってロスカットが間に合わずに損失が発生してもFX業者が損失分を負担してくれるシステムのこと。
海外FX業者の多くは、このゼロカットシステムを採用しているため、自己資金以上の損失が発生せずに済むので借金する可能性が低いのです。
但し、すべての海外FX業者がロスカットシステムを採用している訳ではありません。海外FX業者を利用する場合、事前に調べておくと良いでしょう。
ゼロカットシステムを採用していれば追証はない
海外FX業者がゼロカットシステムを採用していれば追証が発生しないため、借金をする心配がありません。
国内FX業者の場合、ゼロカットシステムを採用していないため、強制ロスカットが間に合わずに追証が発生するとその分の損失を自分自身で補填する必要があります。
一方、ゼロカットシステムを採用している海外FX業者であれば、損失が発生して口座残高がマイナスになっても、追証が発生せず、借金をしなくて済むのです。
ちなみに、ゼロカットシステムについては以下の記事にて詳しく解説しています。参考にしてみてはいかがでしょうか。
海外FXでも借金してしまう可能性のあるケース
海外FXの場合、ゼロカットシステムの存在によって借金する可能性は低いとされています。
とはいえ、海外FXでも借金してしまう可能性のあるケースがいくつかあります。
ここでは、海外FXでも借金してしまう可能性のあるケースについて以下の通りご紹介しますので、それぞれ見ていきましょう。
・ゼロカットシステムを採用していない業者を利用する
・禁止行為を行う
・海外FX業者が倒産する
ゼロカットシステムを採用していない業者を利用する
ゼロカットシステムを採用していない業者を利用した場合、借金してしまう可能性が考えられます。
ゼロカットシステムを採用していない場合、追証が発生すると損失分をご自身で補填しなくてはなりません。
そのため、ゼロカットシステムを採用していない業者を利用する場合には、借金をしてしまう可能性も考えられるので注意しておきましょう。
禁止行為を行う
海外FXにおける禁止行為を行った場合には、ゼロカットシステムが発動せず、借金してしまう可能性が考えられるでしょう。
海外FXにおいては、以下の取引は禁止事項とされているケースが多いです。
・アービトラージ
・経済指標の発表時のみを狙った取引
・レートエラーや遅延を狙った取引
・複数口座での両建て取引
・ボーナスの不正取得による取引
・AIを使用した取引
特に複数口座での両建て取引が判明すると、ゼロカットシステムが発動せず、拒否されるケースが考えられます。禁止事項に抵触することがないように規約を確認したうえで取引を行いましょう。
海外FX業者が倒産する
海外FX業者が倒産してしまった場合には借金が発生してしまうケースも考えられるでしょう。
大きな金融ショックの発生によって相場が暴落してしまい海外FX業者が倒産してしまうというケースも考えられます。
とはいえ、きちんと金融ライセンスを取得しているような業者であれば、こうした可能性も極めて低いです。また、自分自身でもこうした動きに気を付けておけば問題ないでしょう。
海外FXの借金は自己破産できない可能性が高い
海外FXで借金をしてしまった場合、自己破産できない可能性が高いと言われています。
海外FXの場合、ハイレバレッジ取引ができる点などからギャンブル性が高いとみなされるケースが多いです。そのため、海外FXで借金をした場合、自己破産における免責不許可事由に該当してしまう可能性が考えられるでしょう。
このように海外FXで借金をした場合、自己破産できない可能性が高い点には注意しておきましょう。
海外FXで借金しないための対策
海外FXで借金してしまう可能性についてお伝えしました。
では、実際に海外FXで借金しないためにはどうすれば良いでしょうか。
ここでは、海外FXで借金しないための対策について以下の通りご紹介します。
・ゼロカットシステムを採用している業者を利用する
・ハイレバレッジ投資は慎重にする
・余剰資金で投資する
ゼロカットシステムを採用している業者を利用する
ゼロカットシステムを採用している海外FX業者を利用するようにしましょう。
ゼロカットシステムを採用していれば、相場が急変動によるロスカットが発生しても、口座残高以上の損失が発生しないため、借金の心配がいりません。
海外FXを行うのであれば、ゼロカットシステムを採用している業者を選ぶようにしましょう。
当サイトおすすめのIronFXは、ゼロカットシステムを採用しています。
イギリスやキプロスなどの金融ライセンスを取得し、180ヶ国以上でサービスを展開している海外FX業者です。
IronFXで口座開設して海外FX取引を始めてみてはいかがでしょうか。
ハイレバレッジ投資は慎重にする
ハイレバレッジ投資は慎重にするのも借金をしないためのポイントといえるでしょう。
海外FX業者の多くは、ハイレバレッジでの取引が可能です。
国内FXと比べても高いレバレッジを効かせられるため、大きな利益が得られる可能性も高く、国内FXにはない魅力といえるでしょう。
とはいえ、ハイレバレッジ投資は、その分ハイリスクハイリターンといえます。
大きな利益が見込める反面、損失も大きくなる可能性があることを念頭に置いて取引を行うようにしましょう。
余剰資金で投資する
余剰資金で投資するのも借金をしないためのポイントといえるでしょう。
余剰資金での投資であれば、生活に支障が出るケースもなく、借金をする可能性は極めて低いといえます。また、余剰資金であれば、損失が発生したとしてもメンタル面への影響も少なくて済むでしょう。
一方で、余剰資金以上での投資となると、生活資金が足りずに借金してしまうといったケースも考えられ、せっかくの投資が意味を成さなくなってしまいます。
こうした点からも海外FXを行う場合には、余剰資金で投資するようにしましょう。
まとめ
本記事では、海外FXにおける借金をする可能性やその理由についてお伝えしてきました。
海外FXはゼロカットシステムを採用している業者が多く、借金をする可能性が低い投資といえます。
とはいえ、ゼロカットシステムを採用していない業者を利用したり、禁止行為を行ったりしてしまうと借金を抱えてしまう可能性もゼロではありません。
海外FXにおける正しい知識を身に付けて、海外FXを行うようにしましょう。
