昨日、ポンドは米ドルに対して上昇し、ベイリーBOEのスピーチは、「金融政策にできること、しなければならないことは、海外から入ってきたインフレが国内で発生する持続的なインフレにならないようにすること」と述べたことから、タカ派的な内容だった。これは、5月11日に再び開催されるBOEの会合での意思表示と受け止められ、さらなる利上げの可能性が開かれることになる。BOEの金融政策は引き締まりを続けているため、ポンドは上昇するだろう。 ECBのシュナーベル総裁は昨日、「すべての金融市場参加者がFRBのバランスシートにアクセスできるわけではないため、フロアには "漏れ "がある」とし、FRBの流動性サービスが現実と一致していない可能性を示唆した。この声明は市場の不確実性を維持するものであるため、本日はECB政策担当者の発言に注目する。 また、3月初旬からドイツの労働者がストライキを行ったというパラドックスにもかかわらず、ドイツの3月のIFO予想が予想を大幅に上回る結果となったことにも注目したい。しかし、ドイツのビジネスリーダーは長期的なドイツ経済の回復力を信じており、一時的な下落にも動じなかったようだ。これは、ドイツがユーロ圏最大の経済国であることから、ユーロにプラスの影響を与えるだろう。
ブルームバーグによると、IFOの発表を受けて、ECBのナゲル氏は「経済や金融の動向を考慮し、会合ごとにさらなる金融政策のステップを決めることがますます重要になっている」と述べ、ECBのラガルド氏や他の政策立案者が、ECBは会合ごとに、現在の市場環境に基づいて利上げ、利下げ、または現在のレベルにとどまる選択肢を決定するとの暴言を繰り返している。シュナーベルとナーゲルのスピーチは若干異なるが、2つのスピーチを合わせると、ECBが市場のさらなる経済的不確実性を予見し、事前準備を進めているだろう。ECBの主要目標はユーロ圏のインフレ圧力の抑制であるにもかかわらず、フランスとドイツにおける最近の社会的混乱と銀行セクターの不確実性が相まって、ECBは積極的なタカ派スタンスを緩和せざるを得ず、ひいてはユーロ安につながるだろう。
米国株式市場はさまざまなシグナルを発信したが、ロッキードマーチンが英国向けトライデ ントIIミサイルの生産を継続する契約を4億7420万ドルで獲得したことは、同社の株価に強気な影響を与える可能性がある。さらに、フロリダ州のロンデサンティス知事がディズニーの特別な地位を失うと発表した後、ウォルトディズニーが7000人の従業員を解雇すると発表したことにも注目している。
その他の注目材料
欧州時間には、3月のEU景況感の発表、BOEのベイリー、ECBのナゲル、ラガルドのスピーチ、そしてFRBのバーによる米議会スピーチが予定されている。米国では、3月の米消費者信頼感指数と米API週間原油在庫、そしてアジア時間では、オーストラリアの2月小売売上高に注目が集まる。
USD/JPY 4時間チャート

Support: 130.10 (S1), 128.90 (S2), 127.05 (S3)
Resistance: 132.75 (R1), 134.65 (R2), 137.75 (R3)
EUR/USD 4時間チャート

Support: 1.0715 (S1), 1.0650 (S2), 1.0575 (S3)
Resistance: 1.0830 (R1),1.0930 (R2), 1.1050 (R3)



この記事に関する一般的な質問やコメントがある場合は、次のリサーチチームに直接メールを送信してください。research_team@ironfx.com
免責事項:
本情報は、投資助言や投資推奨ではなく、マーケティングの一環として提供されています。IronFXは、ここで参照またはリンクされている第三者によって提供されたいかなるデータまたは情報に対しても責任を負いません。