「FXのEAは裁量トレードと何が違うの?」
「EAで勝てない場合は、どうすれば良いの?」
と考えていませんか?
EAを使った自動売買に興味があるけど、どうすれば勝てるようになるのか、どのEAを選べば良いかわからない人もいるでしょう。
そこでこの記事では以下の内容について詳しく解説します。
– EAを使うメリットやデメリット
– EAで利益を得るためのコツ
– おすすめのEA
この記事を読めば、EAが勝てないと言われる理由やおすすめのFX業者についてもわかるようになります。ぜひ、最後まで読んでみてください。
EAとは
EAとはExpert Adviserの略称で、設定したルールに基づいて自動売買を行ってくれるプログラムのことです。
EAをMT4やMT5といった取引プラットフォームにインストールして設定をすれば、あなたの代わりに自動でエントリーや決済を行ってくれます。
EAで自動売買するメリット
EAを利用するメリットは4つあります。それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。
チャンスを逃さずにトレードができる
EAを使うことでチャンスを逃さずにトレードができます。EAは一度設定をすれば、取引プラットフォームが稼働し続けている限り、自動的にルールに沿ってエントリーや決済を行います。
したがって、仕事で忙しいときや寝ているときなど裁量トレード(自分で注文すること)では注文が難しい時間帯でも、チャンスを逃しません。
チャンスを逃したくないと考えている人にはEAの利用をおすすめします。
感情的なトレードを避けられる
EAなら「損切りしたくない」「自信がないからエントリーする勇気が出ない」といった感情的なトレードを避けられます。
その理由は、あなたの意思とは関係なく通貨ペアやロット、エントリー〜決済まで全て自動で行うからです。
普段のトレードで損切りができなくて含み損が膨らんだり、エントリーのチャンスが来たのに踏み出せずに利益を逃したりした経験がある人におすすめです。
知識がなくてもトレードができる
EAは裁量トレードとは異なり、知識がなくてもトレードができます。
注文を自動で行うので、プログラムされているルールさえ良ければ、トレード技術がない未経験者でも利益を得られる可能性があります。
特に知識や経験がなく勉強する時間を確保できないけど、FXを始めたいと考えている人におすすめです。
チャートを頻繁に見る必要がなくなる
EAを使った自動売買では、チャートを頻繁に見る必要はありません。
なぜなら、エントリーの判断から決済まで自動でできるので、チャートを見ても損益には影響を与えないからです。
仕事中や寝る前に値動きが気になってしまう人でも、自動売買ならチャートを頻繁に見なくなるでしょう。

EAで自動売買するデメリット
EAでの自動売買は便利ですが、いくつかデメリットもあります。EAを使った自動売買を検討している人は、デメリットも確認した上で始めるようにしましょう。
EAの設定が初心者には難しい
多くの初心者は、EAでの自動売買を始める際に、EAをMT4やMT5に設定する部分で躓きやすいです。正しい場所にEAをダウンロードしなければ、稼働しません。
パソコンでの操作に慣れていない人やソフトのダウンロード経験があまりない人は、途中で挫折する可能性があります。
事前にどのような手順でダウンロードするのか確認しておきましょう。
EAの購入費用がかかる
自動売買するためには、EAを入手する必要があります。無料のものもありますが、成績の良いEAを手に入れようとするとお金を支払わなければなりません。
安いものであれば数百円からありますが、高いEAは10万円以上します。
トレード資金を多く用意できない場合、高い費用でEAを購入したくないと考える人もいるでしょう。
勝てるEAを探すのが大変
世界には、1万種類以上のEAがありますが、その中から勝てるEAを探すのは大変です。というのも、
過去の成績が良くても、相場環境の変化が原因で勝てなくなるEAが多いためです。
なかには、200種類以上のEAを購入して試行錯誤しているトレーダーもいます。
長期間にわたって安定的に利益を得られるEAを探すことは簡単ではないため、時間もかかりますし、EAの購入費用や軍資金も用意しなければなりません。
トレード技術は身につけられない
FX未経験者でもEAを使って自動売買をすれば、利益を得られる可能性はありますが、
あなた自身のトレード技術が身についているわけではないので注意が必要です。
仮にEAが何らかの理由で使えなくなった場合、利益を得られなくなります。EAで勝てているからという理由で裁量トレードをしても利益を得るのは難しいでしょう。
確かなトレード技術を身につけるためには自分でトレードするしかありません。
EAが勝てないと言われる理由
EAを使っても勝てないケースは珍しくありません。なぜEAを使っても勝てないといわれているのかその理由について紹介します。
相場環境の変化で大きな損失を被ることがある
EAは成績の良いEAであっても相場環境の変化で大きな損失を被ることがあります。
なぜなら、多くのEAはトレンド相場かレンジ相場のどちらかのみで利益を得られるルールを設定しているからです。
例えば、レンジ相場向きのEAを使っている場合、一定の範囲での値動きが続く限りは、繰り返し利益を得られます。
しかし、レンジ相場をブレイクしてトレンド相場に移行した場合、保有しているポジションの含み損が拡大したり、損切りが増えたりするので、トレード成績が悪化します。
種類 | レンジ相場 | トレンド相場 |
レンジ相場向きのEA | 利益を得やすい | 損失が増えやすい |
トレンド相場向きのEA | 損失が増えやすい | 利益を得やすい |
また、FXの相場では突発的な価格変動が起きることがあり、それまでの利益を全て失うほどの損失を被るケースも少なくありません。
詐欺商材が多い
SNSを中心に成績の悪いEAもたくさん利益を得られるように誤認させたり、EAの利用時に入金を強要させたりする詐欺が多くあります。
近年では、トレード成績の証拠資料となる画像を改ざんする技術も巧妙になってきていて、うっかりだまされるケースは少なくありません。
最初にそのような詐欺に遭ってしまうと、まともなEAを使っても勝てないといった印象を持つようになるでしょう。
EAで自動売買をしたい人が詐欺に遭わないためには、SNSなど素性がはっきりしていない人からではなく、販売元と販売者が業界で有名な人から購入しましょう。
調子が悪くなると稼働を停止する
ずっと稼働を続けなければEAを使った自動売買で継続的に利益を得ることはできません。
しかし、EAの成績が一時的に悪くなったタイミングで稼働を停止する人も多くいます。
長期的にトレード成績が良いEAであっても、調子が悪くなるドローダウンの時期はあります。
一時的に損をしたからという理由で何度も別のEAに乗り換えてしまうと、長期的に利益が残せるEAを探せなくなるでしょう。
資金管理に失敗している
EAのなかには、大きいロットでのトレードや複数のポジションを抱えることが多いものもあります。
長期的には成績の良いEAであっても、一時的なドローダウンに耐えられないほどリスクを取り過ぎると、口座が破綻する可能性があります。
複数のポジションを抱えている状況で、相場環境が急激に変わった場合、全てのポジションがロスカットされるでしょう。
口座が破綻すれば、再度入金する必要があるので、資産をなかなか増やせません。

EAを選ぶポイント
EAを使った自動売買で肝となるのが、長期的に利益を得られる可能性があるEAを選ぶことです。この章では、EAを選ぶ際のポイントについて解説します。
予算に合わせて購入するEAを選ぶ
EAは、無料・有料のものがありますが、予算に合わせて購入するEAを選ぶようにしましょう。実は、高額なEAほど長期的に利益を得られるわけではありません。無料のEAでも利益を得られる可能性があります。
トレード用の軍資金が少ないのであれば、無理して高いEAを購入する必要はありません。
一方、ある程度軍資金を持っている場合は、数万円以上するEAを購入することも検討しましょう。
EAのルールが理解できる
EAを選ぶ際には、どのようなルールに基づいて注文をしているのか理解できるものを選びましょう。
EAは自動的に注文をしてくれるので、知識や経験がない人でも利益を得られる可能性はあります。
しかし、EAの調子が悪い場合は、他のEAとの交換も考える必要があります。そのような場合にプログラム化されたルールと現在の相場の相性を知っておいた方が、そのまま使い続けるか他のEAに交換するかの判断がしやすくなるでしょう。
口座が破綻しにくいEAを選ぶ
EAを選ぶ際は、リターンの高さよりも口座が破綻しにくいかが重要です。見るべきポイントは2つあります。
– 現在の資金でリスクを抑えた運用ができるか
– ドローダウンが30%未満か
EAによって取引するロット、通貨ペア、取引回数などが異なります。例えば、軍資金が10万円、取引するFX業者のレバレッジが1,000倍で、以下の2つのEAを使うケースを考えてみましょう。
EA① | EA② | |
リターン | 多い | 少ない |
ドローダウン | 40% | 10% |
1注文あたりのロット | 1ロット(10万通貨) | 0.02ロット(2,000通貨) |
取引する通貨ペア | 値動きが激しい通貨ペア | 値動きが緩やかな通貨ペア |
最大ポジション数 | 一度に10ポジションまで | 一度に3ポジションまで |
※ドローダウンとは、最大資産からの下落率
EA①はEA②よりも期待できるリターンが多いですが、以下のような理由により口座が破綻する可能性が高いのでおすすめできません。
なぜなら、ドローダウンが40%もあるので、大きな損失を被る可能性があるからです。また、以下の理由により、エントリー方向と逆行したら含み損が膨らみやすくなります。
– 10万円しか持っていないのにロットが大きすぎる
– 通貨ペアの値動きが大きい
– ポジションを多く抱えている
一方で、EA②は、EA①よりもリターンは期待できません。
しかし、ロットが小さく、取引する通貨ペアも値動きが緩やかな通貨ペアを選んでいるので、多少エントリー方向と逆行したくらいでは、含み損は拡大しません。
最大でもポジションは3つまでしか持たないので、ずっと逆行し続けない限りは、全部のポジションがロスカットされることは少ないでしょう。
EAの販売ページを見ればこれらの情報が掲載されていることが多いので、必ず確認しておきましょう。
フォワードテストの結果を重視する
EAの販売ページでは、バックテストやフォワードテストの結果を掲載している出品者が多くいます。
– フォワードテストの例

– バックテストの例

EAの成績を判断する際には、必ずフォワードテストの結果を重視して見ましょう。
その理由は、フォワードテストは実際の相場での運用結果を表しているため、成績の改ざんができないからです。
バックテストの場合は、過去の結果をグラフ化しているため、成績を改ざんできるので、本当に成績が良いかは購入時点ではわかりません。
よって、販売ページでバックテストの結果しか公開していないEAに興味がある場合は、慎重に購入を検討しましょう。
EAを使った自動売買で利益を得るコツ
EAを使った自動売買で利益を得るためには、いくつかコツがあります。本格的にEAを使った自動売買で稼ぎたい場合は、これから紹介するコツを押さえてトレードを始めましょう。
重要な経済指標発表やイベント前はEAは止める
基本的にEAは稼働し続けることが前提ではあるものの、重要な経済指標の発表やイベント前には止めた方が良いでしょう。
特に、米国の連邦公開市場委員会(FOMC)やEUの欧州中央銀行政策理事会(ECB)といった金利政策の決定が行われる重要なイベント前は注意が必要です。
その理由は、結果次第で急激な価格変動が発生して、大きな損失を被る可能性があるからです。特に大きいロットかつデイトレードやスキャルピングをする場合は、万が一に備えて相場が落ち着くまで停止しておくことを推奨します。
複数のEAを使ってリスクを分散する
EAを複数ダウンロードしてリスク分散を図る方法も検討しましょう。EAによっては、現在の相場環境と相性が悪いEAもあります。
複数のEAをダウンロードして稼働させれば、1つのEAの損失を他のEAの利益でカバーできるかもしれません。
ただし、EAを増やすと管理するのが大変なため、自動売買に慣れてからを推奨します。
少額のリアル口座で試してから本格的に使う
EAを使う際は、バックテストやフォワードテストの結果を過信せずに、少額で良いのでリアル口座で運用してから、本格的に使いましょう。
なぜなら、EAの成績は利用しているFX業者のスプレッドや約定力によって変わることがあるからです。
最初は0.01ロットなど少額から使ってみて、利益が安定して得られるようであれば、ロットを大きくしてから動かしましょう。
そうすることで、万が一成績が悪かった場合でも、損失額を抑えやすくなります。
定期的に利益を出金しておく
ハイリスク・ハイリターンのEAを使う場合は、何年も安定した利益を得るのは難しいでしょう。
口座が破綻するリスクが高いため、そのようなEAはあまりおすすめしませんが、
どうしても使いたい場合は相場環境の変動に備えるために定期的に利益を出金しておきましょう。
万が一、ロスカットで口座が破綻しても、出金した分の利益は残せます。

おすすめのEA
これから自動売買をしたいけど、どのEAを選べば良いのかわからない人もいるのではないでしょうか。
ここからは、長期間利益を獲得し続けているおすすめのEAを5つ紹介します。自分でEAを選ぶ自身がない人は、ぜひ参考にしてください。
東京神話
最初に紹介するEAは東京神話です。このEAの特徴は最大ドローダウンが13.20%しかない点です。リターンが高いわけではないですが、最大1ポジションしか保有しないので破綻リスクは高くありません。
値幅を多く取るデイトレードのため、スプレッドによる手数料負けも避けられるでしょう。ポジション保有時間はロング(買い)が数時間、ショート(売り)が数十分〜数時間程度です。
また、トレードするのは仲値トレードに優位性があるゴトー日と金曜日のみです。成績を見ると長期的に右肩上がりで収益を増やし続けています。

出典:GogoJungle
ユーティリティ・プレーヤー
続いて紹介するEAは、ユーティリティ・プレーヤーです。勝率7割以上で最大1ポジションまでしか保有しないため、ドローダウンも14.36%低水準です。
ドル円のスキャルピングで順張りと逆張りの両方のトレード手法で運用できます。ただし、証拠金が128万円ほどの証拠金を用意することが推奨されています。

BeeOne USDJPY
BeeOne_USDJPYは、過去5年で収益率100%を達成したことがあるEAです。勝率が72.02%、最大で3つのポジションを保有するEAでドローダウンは14.19%と高くありません。
ドル円の5分足専用のスキャルピングEAで、RSIとボリンジャーバンドを使って運用します。押し目買いや戻り売りを得意とするEAです。40万円ほどの証拠金があれば十分始められるでしょう。

Hydrangea
Hydrangeaは、ドル円のデイトレードとスキャルピングができるEAです。勝率は6割を下回りますが、損切りが資金の1%〜3%以内に収めるようにしているので、ドローダウンは12.60%と低く、順調に利益を増やし続けています。

アノマリーEAと呼ばれる需給に応じた特定通貨ペアかつ特定時間帯における特徴的な値動きを狙った手法でトレードしています。
AUDNZD Otaku
AUDNZD Otakuは、豪ドルキウイドルに特化してスキャルピングやデイトレードを行うEAです。
最大でもポジションは2つまでしか持たないのに加えて両建てで保有することもあります。ただし、ロスカットのリスクがあるナンピンやマーチンゲール手法は使わないので、大きなドローダウンが発生したことはありません。

豪ドルキウイドルで良くトレードする人におすすめのEAです。
EAを使った取引でIronFXをおすすめする理由
EAを使った自動売買で利益を得るためには、FX業者選びも重要です。
特に少額から大きい利益を狙っている人には、高いレバレッジで取引できる海外FX業者をおすすめします。
そして、EAを使った自動売買をするのにおすすめの海外FX業者はIronFXです。ここからは、IronFXがEAを使った自動売買におすすめの理由について解説します。
VPSを無料で利用できる
EAを使った自動売買を始めるには、VPSが必要です。
IronFXなら以下の条件を満たすことで無料でVPSを利用できます。
– 口座残高5,000ドル以上
– 月間取引量が5ロット以上
また、月末時点で条件を満たしていれば、無料で更新を継続できます。IronFXで使えるVPSのスペックは以下の通りです。
OS | Microsoft Windows Server 2022 |
CPU | 2.4GHz Intel Xeon |
メモリ | 2GB |
HDD | 30GB |
IronFXのVPSなら遅延やスリッページを避けられるので、スキャルピングやデイトレードのEAにも使いやすいでしょう。
また、希望すればスタッフによる遠隔での設定サポートも提供していますので、初めてEAを使った自動売買をする人でも安心して利用できます。
IronFXでは、以下のボーナスを提供しています。
ボーナスキャンペーン名 | 特徴 |
100%無制限シェアリングボーナス | ・入金額と同額の100%分のボーナスをプレゼント ・受け取れるボーナスの上限は無制限 |
40%パワーボーナス | ・入金額の40%分のボーナスをもらえる ・最大4,000ドル |
20%アイアンボーナス | ・入金額の20%分のボーナスをもらえる ・最大2,000ドル |
特に100%無制限シェアリングボーナスは、入金額の100%分のボーナスを受け取ることができるキャンペーンです。
仮に100万円を入金した場合は100万円分のボーナスを受け取れるので、最初から200万円の証拠金でトレードを始めることができます。
詳しいボーナスキャンペーンの条件については、以下の記事をご覧ください。
スプレッドが狭い
スキャルピングやデイトレードのEAを利用する場合は、スプレッドの狭いFX業者を使わなければ利益を残しにくくなります。
IronFXでは、スプレッドが狭いかつ取引手数料無料のアブソルトゼロ口座を提供しています。
例えば、アブソルトゼロ口座ならドル円のスプレッドは0.3pips(2024年3月28日19時時点)のため、取引コストを抑えたトレードが可能です。
スプレッドの狭い口座を探している人は、ぜひIronFXをご利用ください。
EAを使った自動売買で利益を得よう!
EAを使った自動売買なら、取引のチャンスを逃す心配はありません。自動的に取引を行うので、チャートを見続ける必要もなく、感情的なトレードを避けることができます。
しかし、長期的に利益を得られるかは選んだEA次第です。ドローダウンが少なく、現在の資金に合った条件で取引できるEAを選べば自動売買で利益を得られる可能性があります。
また、EAを使った自動売買においても、FX業者の選定は重要です。IronFXなら最大1,000倍のレバレッジでトレードができます。
さらに、3種類のボーナスキャンペーンを提供しているので、少額からでも多くの利益を狙うことができます。
条件を満たせば自動売買に欠かせないVPSも無料で利用できるので、ぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。