この記事でわかること
仮想通貨のレバレッジ取引をするメリット
仮想通貨のレバレッジ取引の仕組み
海外FX業者と国内の取引所なら、どちらがおすすめか
と考えていませんか?
仮想通貨のレバレッジ取引は、少ない資金で多くの利益を得たい方に、おすすめの商品です。
ただ、FXよりも値動きが激しい分、誤った方法で取引をすれば大きな損失を被るリスクがあります。
また、海外FX業者や国内の取引所のどちらでレバレッジ取引をすれば良いのか悩んでいる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
・仮想通貨のレバレッジ取引の仕組み
・レバレッジ取引を行うメリット
・なぜ海外FX業者で取引した方が良いのか
この記事では、仮想通貨のレバレッジ取引におすすめの海外FX業者も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【基礎から解説】仮想通貨のレバレッジ取引とは?

仮想通貨のレバレッジ取引について、よくわからない方も多いでしょう。まずは、レバレッジ取引がどのような仕組みで、利益を得やすいのかどうか解説します。
レバレッジは証拠金を担保に何倍もの取引ができる仕組み
レバレッジとは、証拠金を担保に口座へ入れた金額の何倍もの取引ができる仕組みです。
例えば、10万円しかない場合でもレバレッジ10倍の業者を利用すれば、100万円分の仮想通貨を保有できるようになります。
また、仮想通貨に投資をするには、必ず担保となる証拠金が必要です。
仮にビットコインの価格が200万円のケースでは、現物取引(レバレッジ1倍)で1BTC(ビットコイン)保有するのに200万円を用意しなければなりません。
そのため、投資する資金を多く持っていない方には、参加のハードルが高くなります。
では、レバレッジ100倍の業者を利用した場合はどうなるでしょうか?この場合、1BTC保有するのに必要な証拠金は20万円まで抑えられます。
1BTC(ポジション量)×200万円(レート)÷10(レバレッジ)
=20万円
このように、レバレッジは資金が少なくても仮想通貨の取引ができるようになります。仮想通貨で利益を得たいと考えている方は、積極的に利用しましょう。
レバレッジをかければ、多くの資金を得られる可能性がある
レバレッジの仕組みを利用すれば、同じ資金でより多くの仮想通貨を保有できます。
例えばBTC(ビットコイン)の価格が100万円、資金が200万円ある際に、レバレッジが1倍と100倍では保有できるポジション量も大きく変わります。
レバレッジ | 保有できるポジション量 |
1倍 | 2BTC |
100倍 | 200BTC |
レバレッジが1倍の場合、1BTC保有に必要な証拠金は100万円なので、資金が200万円あれば2BTCまで保有可能です。
200万円÷100万円÷1倍=2BTC
一方、レバレッジが100倍であれば、1BTC保有に必要な証拠金は10万円しかかかりません。資金が200万円あれば、200BTCも保有できます。
200万円÷100万円÷100倍=200BTC
そして、取引できるポジションが増えると、仮想通貨の価格が動いた時に得られる利益も増えやすくなります。
以下は、ビットコインを2BTC・200BTC保有した後に価格が動くと、どのくらいの損益が発生するかの表です。
保有できるポジション量 | ビットコインの価格が100万から200万円へ上昇 | ビットコインの価格が100万から50万円へ下落 |
2BTC | 200万円の利益 | 100万円の損失 |
200BTC | 2億円の利益 | 1億円の損失 |
ビットコインの価格が上昇した場合、保有できるポジション量が増えるほど、多くの利益を得られます。
ただし、価格が下落した場合は、損失も大きくなるので注意しなければなりません。
当社IronFXはゼロカットシステムを採用しており、追証が請求されることはありませ
仮想通貨のレバレッジ取引をする3つのメリット

仮想通貨の取引方法として、現物取引とレバレッジ取引があります。レバレッジ取引には、以下のメリットがあります。
1. 少ない資金で大きな利益を狙える
2. 売りからでも利益を狙える
3. 土日を含めた24時間いつでも取引ができる
それぞれのメリットについて順番に見ていきましょう。
1.少ない資金で大きな利益を狙える
レバレッジ取引を行えば、現物取引よりも少ない資金で、より多くのポジションを保有できます。
したがって、レバレッジが高い業者を利用すれば、数万円の資金で数百万以上の価値があるビットコインの取引も可能です。
また同じ資金でもレバレッジをかけた方が、保有できるポジション量も増えるため、大きな利益を狙いやすくなります。
2.売りからでも利益を狙える
一般的に現物取引では、買いのみしかできません。
仮想通貨の価格が上昇傾向にある時はチャンスが多いのですが、ひとたび下落し続けると、エントリーが難しくなります。
例えば、ビットコインは2016年以降、2回に渡って長期的に下落しています。
1度目は2017年の年末からの下落で1BTC=230万円台から、1年ほどかけて30万円台まで下落しました。
2度目は2021年年末で、1BTC=770万円台だった価格は、半年ほどかけて240万円前後まで下落しています。
下落トレンドが長期化すると、買いのみで利益を狙うのは困難です。
しかし、レバレッジ取引であれば、売りからでも入れるので、利益を狙えるチャンスが増えます。
そのため、仮想通貨の下落局面でも、多くの利益を得られるかもしれません。
3.土日を含めた24時間いつでも取引ができる
仮想通貨のネットワークは株式や為替など他の金融商品とは異なり、土日も含め稼働し続けているので、24時間いつでも取引が可能です。
仕事で忙しい方や平日に時間がない方でも、土日に取引ができます。
また、中にはポジションを保有して週末までに持ち越す方もいるでしょう。
しかし、FXの場合は土日の間に戦争や経済的なニュースがあっても、月曜日の朝まで取引ができません。
したがって、レバレッジをかけると、損失が大きくなるリスクもあります。
一方、仮想通貨のレバレッジ取引なら、土日の間に相場環境が変わってもすぐにポジションを決済できます。
そのため、仮想通貨の取引は、スイングトレードが得意な方にもおすすめです。
仮想通貨でレバレッジ取引をする3つのデメリット

仮想通貨のレバレッジ取引をする際、3つのデメリットがあるので、必ず把握しておきましょう。
1. 大きな損失を被る可能性がある
2. 口座残高以上の損失が発生するリスクがある
3. 長期保有には向いていない
それぞれのデメリットについて解説します。
1.大きな損失を被る可能性がある
仮想通貨のレバレッジ取引では、ポジションを保有しすぎた状態で価格が想定と逆方向に動くと、含み損も大きくなります。
資金に見合わないポジションを保有すれば、拡大した含み損に口座残高が耐えられなくなり、ロスカットされるので十分注意しましょう。
特に、仮想通貨のボラティリティは高く、FXと同じ感覚で取引すると失敗した時の損失が大きくなります。
例えば、ドル円は2021年12月から2022年7月までに112円→139円まで上昇していますが、上昇率は24%にとどまります。

一方、ビットコインは同時期640万円から240万円まで下落しており、実に62%も下落しています。

実際に、ビットコインの取引をしている方の多くは、この下落に巻き込まれて損をしています。
レバレッジをかけてポジションを多く保有していた場合、現物取引の数十倍の損をする可能性もあるので注意しましょう。
2.口座残高以上の損失が発生するリスクがある
仮想通貨のレバレッジ取引では、現物取引とは異なり、口座残高以上の損失が発生するリスクがあります。
通常は、エントリー後に含み損が拡大した場合でも、ロスカットが執行されるため損失額は最大でも入金額までです。
ところが、FXと同じく仮想通貨の取引においても、相場環境の変化などによりロスカットが執行されないケースがあります。
ロスカットが執行されなかった場合、含み損が口座残高を超えて、大きな損失を被る可能性があるので注意しましょう。
特に国内の仮想通貨取引所では、レバレッジ取引を行う時に追証と呼ばれる制度があります。
追証がある取引所を使うと、たとえロスカットが執行されなくても、足りなくなった資金の入金を求められます。
追証の金額が数百万円以上になるケースもあるので、注意しなければなりません。
その点、IronFXではゼロカットシステムがあるので、残高がマイナスになった場合にも0円に補填するので、安心して取引できます。
3.長期保有には向いていない
仮想通貨のレバレッジ取引は長期保有には向いていません。
その理由は、保有しているポジションの含み損が増えすぎれば、強制的にロスカットされるからです。
仮想通貨のボラティリティは高いため、FXよりもロスカットされるリスクは高いといえます。
そのため、長期保有のつもりで取引をしても、含み損の拡大に耐えられないケースも珍しくありません。
したがって、仮想通貨のレバレッジ取引は、短期でのトレードに限定しましょう。長期間保有したいのであれば、ロスカットの心配がない現物取引をおすすめします。
仮想通貨のレバレッジ取引で損しないための注意点

仮想通貨のレバレッジ取引に対して、大きな損失を被らないか不安を感じている方も多いでしょう。
とはいえ、以下の点に注意すれば、損失を最小限に抑えられます。
1. 証拠金維持率を高く保つ
2. 余剰資金で取引する
3. 想定と違ったらすぐに損切りを行う
4. 仮想通貨関連の情報を集めておく
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
1.証拠金維持率を高く保つ
仮想通貨のレバレッジ取引で損しないためには、証拠金維持率が著しく低下してロスカットされる事態を避けなければなりません。
トレードスタイル次第ですが、スキャルピングなら最低でも300%、スイングトレードであれば700%以上をキープしましょう。
証拠金維持率を高く保つためには、ロットを抑えます。
なぜなら、含み損の拡大するスピードが遅くなるので、証拠金維持率も一気に下落しにくくなるからです。
例えば、仮想通貨を取引する際に、1ロットと100ロット取引した場合では、含み損の増え方も大きく変わります。
pips | 1ロット | 100ロット |
100pips | 100円 | 10,000円 |
1,000pips | 1,000円 | 10万円 |
10,000pips | 10,000円 | 100万円 |
1ロットであれば、10,000pips逆行しても10,000円の損失で済みます。
ところが、100ロットで取引すると100万円も損失が発生するため、数百万以上の資金があっても油断は禁物です。
証拠金維持率を高く保つためには、ロットを上げすぎないようにしましょう。
2.余剰資金で取引する
仮想通貨の取引をする際、必ず余剰資金で取引をしましょう。どんな投資でも、必ず損をする可能性はあります。
生活に余裕がないのに、給料を全額投資した場合、そのお金を失うと大変なことになります。
生活費を入金すれば、損をしたくない気持ちも強くなるので、損切りができません。
その結果、含み損がどんどん拡大していくでしょう。
しかし、余剰資金=失っても生活に困らないお金を入金した場合は、落ち着いた気持ちで取引できる方が大半です。
最初に決めたルール通りに取引しやすくなるので、トレード成績の悪化も防げます。
3.想定と違ったらすぐに損切りを行う
仮想通貨のレバレッジ取引をする時に、多くの方はいずれかの方向に価格が動くと想定しています。
しかし、想定と違った売買方向に価格が動いた時は、すぐに損切りをしましょう。
含み損の少ないうちに損切りを行えば、損失額を抑えられるので、また次のチャンスで取り戻せます。
一方、損をしたくないからと損切りをしなければ、さらに価格が逆行して含み損が拡大してしまう可能性があります。
そうなってからでは、ますます損切りができません。
少しでも想定と違った場合は、その時点で損切りをすれば、ロスカットにより大きな損失を被らずに済みます。
4.仮想通貨関連の情報を集めておく
仮想通貨関連のニュースが報道されると、価格が暴落あるいは暴騰します。
仮想通貨はボラティリティも高いため、すぐに対応できるように、日々ニュースに目を光らせておきましょう。
例えば、2021年5月12日にアメリカの自動車メーカー「テスラ」のCEOであるイーロンマスク氏の発言により、BTC/USD(ビットコイン/ドル)の価格が1日で8,000ドル以上も下落しました。

仮に売りポジションを1ロット保有していた場合は、80万円もの利益を得られていた可能性があります。
レバレッジ取引であれば、さらに多くの利益を狙えるため、常に仮想通貨関連の情報を押さえておきましょう。

仮想通貨のレバレッジ取引に海外FX業者をおすすめする4つの理由

仮想通貨のレバレッジ取引をするには、国内の仮想通貨取引所か海外FX業者の仮想通貨CFDが候補に挙がります。
中には、どちらでレバレッジ取引をすべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
仮想通貨のレバレッジ取引をするなら、以下の理由により海外FX業者をおすすめします。
1. FXと同じ操作でそのまま取引できる
2. レバレッジが高い
3. スプレッドが狭い
4. ロスカット水準が低い
順番にそれぞれの理由について解説します。
1.FXと同じ操作でそのまま取引できる
海外FX業者では、仮想通貨のCFD商品を提供しているため、FXと同じようにMT4やMT5から取引ができます。
既に以下のようなFX業者の口座を持っていれば、そのまま取引を始められるので、難しい操作は必要ありません。
FX業者 | 仮想通貨の取引 |
Tài liệu đào | 可能 |
XM | 可能 |
HFM | 可能 |
AXIORY | 不可能 |
FXGIANTS | 可能 |
BigBoss | 可能 |
Traders Trust | 可能 |
FBS | 可能 |
IS6FX | 不可能 |
LAND-FX | 不可能 |
ただし、仮想通貨を取引できないFX業者もあるので注意が必要です。
2.レバレッジが高い
国内の仮想通貨取引所では、最大でも2倍のレバレッジでしか取引できません。
一方の海外FX業者なら、仮想通貨CFDを5〜250倍の高いレバレッジで取引できます。
FX業者 | 仮想通貨CFDのレバレッジ |
Tài liệu đào | 200倍 |
XM | 250倍 |
HFM | 10倍 |
FXGIANTS | 200倍 |
BigBoss | 50倍 |
Traders Trust | 5倍 |
FBS | 5倍 |
そのため、資金が少なくても仮想通貨の取引を楽しめます。より多くのポジションを保有できるため、たくさん利益を得たい方にもおすすめです。
3.スプレッドが狭い
海外FX業者は、国内の仮想通貨取引所よりもスプレッドが狭いといえます。
以下は、ビットコインとイーサリアムのスプレッドを比較した表です。
FX業者 | BTC/USDのスプレッド | ETH/USDのスプレッド | BTC/JPYのスプレッド | ETH/JPYのスプレッド |
IronFX アブソルト口座 | 2040pips | 180pips | 3000pips | 1800pips |
XM スタンダード口座 | 5675pips | 583pips | 非対応 | 非対応 |
HFM ゼロスプレッド口座 | 4020pips | 58700pips | 非対応 | 非対応 |
Titan FX Zeroブレード口座 | 2000pips | 1307pips | 2400pips | 1400pips |
FBS クリプト口座 | 31504pips | 4030pips | 3000pips | 73400pips |
GMOコイン | 非対応 | 非対応 | 8880pips | 1636pips |
DMMビットコイン | 非対応 | 非対応 | 20781pips | 3041pips |
実際に国内の仮想通貨取引所よりも、圧倒的に海外FXの方がスプレッドが狭くなります。
特に、短期トレードのように取引頻度が多い方は、海外FX業者での取引をおすすめします。
4.ロスカット水準が低い
仮想通貨のレバレッジ取引では、ロスカット水準の低い業者を利用した方が、ポジションがロスカットされるリスクが低いです。
海外FX業者と国内の取引所のロスカット水準を比較しました。
FX業者 | ロスカットされる証拠金維持率 |
Tài liệu đào | 20% |
XM | 20% |
HFM | 20% |
FXGIANTS | 20% |
bitFlyer | 50% |
GMOコイン | 80% |
DMMビットコイン | 75% |
結果は、海外FX業者の方が、ロスカット水準が低いといえます。
特に、仮想通貨のレバレッジ取引で複数のポジションを保有したり含み損を抱えたりする手法を使う場合は、海外FX業者の方がロスカットされる危険性が低くなります。
仮想通貨のレバレッジ取引におすすめの海外FX業者はIronFX
一部の海外FX業者では、仮想通貨のレバレッジ取引が可能です。とはいえ、どの業者を選べば良いのかわからない方も多いでしょう。
そこで、仮想通貨のレバレッジ取引におすすめのIronFXを紹介します。
それぞれのFX業者を利用するメリットや特徴についても触れるので、ぜひ参考にしてみてください。
IronFX詳細

FX業者名 | Tài liệu đào |
仮想通貨CFDを取引できる口座 | STP/ECN口座(スプレッド0pips〜) アブソルト口座 ライブ口座(変動スプレッド) ライブ口座(固定スプレッド) ライブ0スプレッド固定口座(手数料あり) STP/ECN口座 |
仮想通貨CFDのレバレッジ | 200倍 |
BTC/USDのスプレッド | 2040pips |
ETH/USDのスプレッド | 180pips |
取引できる仮想通貨の数 | 35種類 |
IronFXは、2010年設立の海外FX業者です。
IronFXでは、提供している全ての口座で仮想通貨CFDの取引できます。
IronFXは仮想通貨CFDのレバレッジ取引ができるFX業者の中でも、レバレッジが200倍と高い水準です!
加えて、ビットコインのスプレッドもトップクラスの狭さといえます。
アブソルト口座を利用すれば、BTC/USD(ビットコイン/ドル)は2040pips、BTC/JPY(ビットコイン/円)は180pipsのスプレッドで取引可能です。
また、ビットコインやイーサリアムはもちろん、EOS(イオス)やSOL(ソラナ)など合計35種類の仮想通貨を扱っています。
さらに3種類の入金ボーナスキャンペーンも開催しており、資金が少ない方でも利益を得やすいFX業者といえます。
まとめ:海外FX業者は仮想通貨のレバレッジ取引にもおすすめ!
海外FX業者は、FXだけでなく仮想通貨のレバレッジ取引にもおすすめです。
なぜなら国内の仮想通貨取引所と比べると、レバレッジが高く、スプレッドも狭いからです。
また、追証がない点やボーナスキャンペーンで証拠金を増やしやすいことから、資金の少ない方でも取引がしやすいといえます。
特に、海外FX業者のIronFXは以下のようなメリットがあります。
・レバレッジが200倍
・ビットコインのスプレッドが狭い
・取扱銘柄が35種類
BTC/JPY(ビットコイン/円)やETH/JPY(イーサリアム/円)といった円建ての銘柄も揃っているので、初めての方でも利用しやすいです。
ぜひ、この機会に口座開設してみてください。
