「主婦だから海外FXは無理かな…」そのような疑問をお持ちの方もいるでしょう。
少ない資金でも大きな利益を狙える海外FXは、主婦の方に向いている投資でもあります。
とはいえ、どのようなメリットやデメリットがあるのか分からずに躊躇している方も多いものです。
この記事では、海外FXを主婦の方がするメリット・デメリットについて分かりやすく解説します。
海外FXは主婦でもできる?
海外FXは主婦だからと言ってできないわけではありません。
しかし、海外FXをスタートするには取引会社で口座の開設が必要です。
開設にあたっては審査があるため、審査に通らなければ海外FXはできません。
反対に、審査に通りさえすれば主婦であっても海外FXで取引できるのです。
海外FXの一般的な申込み基準
口座開設審査を通る基準は取引会社によって異なり、明確な基準が公開されていません。
ただし、申込できる基準は決められています。
一般的には年齢制限を設けている会社が多く「18歳以上」や「75歳以下」というケースが多いでしょう。
例えば、Ironfxの場合は、次のような申込み基準があります。
・年齢条件 18歳以上
年齢が18歳に達していれば申し込めるので、主婦であっても申し込みは可能です。
ただし、申込時には資産状況などの項目の入力も必要になる点には注意が必要です。
申込時の記載ミスや虚偽の申告、提出書類の不備などで審査に通過しない可能性もあります。
申込時には、記載内容をしっかりと確認してミスや漏れがないように注意しましょう。
審査が難しい場合は一時的に就業する方法もある
審査の項目には、職業や資産といった条件があり無職の場合審査に通るのが難しい可能性があります。
パートで働いており収入がある場合は、審査に通る可能性は高いでしょう。
しかし、無職・無収入では審査に不利になる点は注意が必要です。
その場合、一時的にパートで働くなど何かしらの収入源がある状態にすると、審査に通ることができます。
また、無収入であっても審査に通るケースもあるため、一度申し込んでみるのもおすすめです。
主婦が海外FXを始める3つのメリット
主婦が海外FXを始めるメリットとして、次の3つがあります。
・少額でも始めやすい
・ゼロカットシステムで安心して取引できる
・24時間取引できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
少額でも始めやすい
FXには「レバレッジ取引」という特徴があります。
レバレッジ取引とは、証拠金として預けたお金の何倍もの取引ができる仕組みのことをいい、少額な資金でも大きな利益を狙えるという魅力があるのです。
国内FXの場合、レバレッジの上限は25倍と決められています。
一方、海外FXの場合は上限がなくレバレッジが500倍や1,000倍という取引会社も珍しくありません。
数円から取引できる取引会社も多いため、大きな資金を用意しにくい主婦でも取引しやすく大きな利益を狙える可能性があるのです。
ゼロカットシステムで安心して取引できる
高いレバレッジの取引は大きな利益を狙える反面、市場がマイナスに動いた場合の損失も大きくなるというデメリットがあります。
しかし、海外FXにはゼロカットシステムという制度があり、損失が出ても借金を追う心配はないのです。
ゼロカットシステムとは、損失が出て口座残高がマイナスになった場合でも、マイナス分は取引会社が負担する仕組みのことを言います。
証拠金以上の損失を被ることはないため、借金を追う心配がないのです。
国内FXの場合、このゼロカットシステムは法律によって導入できません。
海外FXは、ゼロカットシステムとハイレバレッジ取引という制度があるため、借金を追わずに大きな利益を狙えるという魅力があるのです。
24時間取引できる
FXは基本的に土日を除く24時間いつでも取引できます。
スマホから簡単に取引できるので、家事や育児・パートなどで忙しい主婦でも、急にできたスキマ時間で取引するということが可能です。
また、深夜でも取引できるのですべてがひと段落した自分の時間でゆっくり取引もできるでしょう。
主婦が海外FXを始める際の注意点
メリットの多い海外FXですが、注意しなければならい点もあります。
主婦が海外FXを始める際の注意点としては、以下の3つが挙げられます。
・余裕資金で投資しよう
・配偶者控除に注意
・利益を上げ過ぎると扶養から外れてしまう
余裕資金で投資しよう
FX取引は、基本的に余裕資金でするのが前提です。
余裕資金とは、収入から生活費などの必要な支出を除いたお金であり、余裕資金を使用することで損失が出ても生活に支障が出るのを防げます。
主婦がFXで投資する場合、生活費に手をつけてしまうと、経済的にだけでなく精神的な負担が大きくなるので注意が必要です。
「生活費だから損失が出せない」「損失分を取り戻さないと…」というプレッシャーから冷静な判断ができず、より大きな損失を招いてしまう可能性があります。
生活費のマイナスを借金で補填して大きなトラブルになる、というケースも珍しくありません。
余裕資金で投資することで、損失が出せないというプレッシャーがかからずに、精神的な負担を減らせ、冷静な判断ができるようになるでしょう。
配偶者控除に注意
年間の利益が38万円を超えると配偶者控除の満額が受けられない点に注意しましょう。
会社によっては扶養手当を支給している場合があり、額によっては扶養手当も外れる可能性があります。
扶養手当の支給規定は会社により異なるので、事前に確認しておくことが大切です。
扶養を外れるタイミングは、ご主人の年収やパートをしているかなどによっても異なるため、自分の場合はいくらなのかを把握しておくこと必要があります。
また、38万円を超えた場合でも配偶者特別控除が適用される可能性があるので、要件を調べておくようにしましょう。
年間38万円以上利益が出る場合は、所得税・住民税の対象ともなるため確定申告が必要です。
海外FXの利益は、総合課税の対象となり所得額に応じて所得税の税率が課せられます。
確定申告をし忘れてしまうと「脱税」扱いとなります。
確定申告には、翌年の2月16日から3月15日までという期限があるので、期限内に申告できるように準備しましょう。
年収130万円以上で社会保険の扶養から外れてしまう
主婦が海外FXで利益を上げ過ぎると扶養から外れてしまう点には注意が必要です。
扶養から外れるタイミングは次のとおりです。
・海外FXでの利益が年間130万円以上になる
年間130万円以上利益が出ると、社会保険の扶養から外れるため年金や保険料を自分で支払わなければなりません。
利益が上がっても保険料の支払いで手元にほとんど残らない可能性があります。
保険料を支払っても手元に多く残せるだけ稼げるなら、扶養を外れても問題ないでしょう。
しかし、FXの利益は毎年安定して得られるわけではありません。
扶養を外れても問題ないかは、事前に計算しておくようにしましょう。
海外FXを主婦がやるならIronFXがおすすめ!

IronFXは18歳以上の方なら誰でも口座開設をすることができます!
この条件なら、主婦の方でも審査で落ちることはないでしょう。
また少額資金で始めたい方でも、IronFXには豪華なボーナスがあるので資金のない方でもすぐに始められます!
最低入金額 | 最大ボーナス額 | ボーナス比率 | |
アイアン ボーナス | $100 | $2,000 | 20% |
パワー ボーナス | $500 | $4,000 | 40% |
シェアリング ボーナス | $500 | 無制限 | 100% |
ゼロカットシステムを搭載していますし、難関含む4つの金融ライセンスを持っているので安心して取引できます!
主婦の方で海外FXを始めたい方は1度IronFXで口座開設をしてみてはいかがですか?
海外FXは主婦でもできる? まとめ
主婦が海外FXをするメリットや注意点を紹介しました。
主婦であっても年齢要件さえ満たせば基本的に海外FXの口座開設を申し込めます。
少ない資金で大きな利益を狙え、スキマ時間でも取引できる海外FXは主婦に向いている投資ともいえます。
ただし、生活費に手を出さず余裕資金で投資することや扶養や税金の範囲を把握したうえで投資することが大切です。
この記事を参考に、海外FXについて理解しまずは口座申し込みをしてみるとよいでしょう。
